事業案内 / Service
組織課題を捉え、
効果を発揮する内容で
カスタマイズし提供します
離職を止めるための管理職研修で、離職コスト・採用コストの削減と、それに伴いこの職場で働きたいと思う人が育つ、経験豊富な講師陣と独自のプログラムを提供します。
起業に伴う課題解決、新規事業の立ち上げのコンサルティング、改善、各種講座の提供をしております。
-
研修事業 Training Business
離職防止に特化した
管理職研修「管理職フルネス」実体験に基づく一流講師のオリジナルメソッドで、管理職の能力向上と職場環境改善を実現。
離職・採用コストを削減し、「ここで働き続けたい」職場づくりをサポートします。-
医療連携メンタルサポート付
-
助成金申請対応可能
-
マインドフルネス思考を取り入れた独自プログラム
-
成果報酬型プランもあります
「管理職フルネス」とは
管理職での実体験を元に、実績のある一流の講師のメゾットを組み込んだ管理職として身に着けるべき、必要な能力について研修するプログラムです。
一流の講師から学ぶ管理職の研修は、検索では出てこないオリジナルの内容です。
離職問題という課題にも効果がでるよう、人間関係の改善のための考え方にも触れていきます。
働く人の環境を保つために、医療連携もしております。
机の上ではできない、マインドフルネス思考で新たな発想を見つける、茶室で行うプログラムもございます。
医療連携で安心のメンタルサポート付。「管理職フルネス」実施フロー
-
現状把握・分析
01- ヒアリング・データ分析
- 課題算定
- 最適な研修プラン作成
-
研修実施
02- 一流講師陣による専門研修
- 1on1コーチング・アンケートカウンセリング
-
サポート体制
03- 医療連携(必要時)
- 管理職と部下のワーク
- 効果検証
-
継続フォロー
04- 管理職・組織の変化確認
- 随時相談対応
- 研修終了後アフターフォロー
-
継続改善
05- 困りごとヒアリング
- ご要望に応じた新たなプログラム提案
-
-
コミュニケーション Communication
多様なニーズに応える
各種研修プログラム自分を知り、相手を理解し、より良い関係性を築くための実践的コミュニケーション研修。
特別な空間や体験を通じて、本質的な気づきと変化を促します。-
「店コミ」店舗コミュニケーション改善
-
「よくする職場」コミュニケーション改善
「店コミ」とは
経営者・店長への1on1コーチングで課題を明確化し、スタッフ研修や動画制作で「伝わる仕組み」を構築。
個々のスタッフが明日からの目標を設定し、チーム全体で共有することで定着を促します。
1ヶ月後には成果を見える化したレポートを提出し、小さな変化を実感していただけます。
離職1人あたり50〜100万円のコストを考えれば、コミュニケーション改善への投資は圧倒的に低コストです。プラン全体の流れ
-
現状把握・課題分析
01- 経営者・店長の1on1コーチング(各60分)
- 課題の明確化(指示の伝達/スタッフのクセ/離職リスク)
-
分析レポート提出
02- 現場の「困りごと一覧」作成
- クセを活かすアプローチ提案
- 改善の優先順位を見極める(短期1ヶ月・中期3〜6ヶ月)
-
研修・動画制作実施
03- スタッフ研修・店長研修または動画制作オプション
- 企業理念の共有・伝える力・受け取る力ワーク
-
目標設定・共有
04- スタッフ目標設定ワーク(15〜20分)
- 個々が「明日からやること」を1つ決める
- 店舗に貼り出し、全員で共有
-
効果測定・最終報告
05- 改善レポート提出(最終)
- 成果(小さな変化)を数値・事例で可視化
- スタッフの声(アンケート)集計
- 経営者・店長への今後のアクション提案
-
継続プランのご提案
06- サブスク型「困りごと相談プラン」・集中改善プラン
料金プラン
-
初回店舗コミュニケーション改善プラン
1ヶ月110,000円(税込)- 経営者・店長の1on1コーチング(各60分)
- 課題分析レポート提出
- スタッフ研修・店長研修または動画制作
- スタッフ目標設定ワーク
- 改善レポート提出(最終)
-
継続サブスク型「困りごと相談プラン」
月額33,000円(税込)- 経営者・店長の1on1コーチング各1回(各60分)
- 短時間スポット相談(30分)
- スタッフ対応のアドバイス、接客・人間関係のケース対応
- 「常に伴走してくれる右腕がいる」感覚で、日々の困りごとを即座に解決
-
継続集中改善プラン
月額165,000円(税込)- 経営者・店長の1on1コーチング各1回(各60分)
- 問題スタッフ(3人まで)への個別アプローチ
- 店舗改善「さらに一段階の改善」
- 改善レポート提出
- 「この1人(または3人まで)をどうにかしたい!」というピンポイントなニーズに対応
「よくある職場」とは
離職の大きな原因は「人間関係」
——能力の高い人材ほど、環境の働きやすさに左右されます。
本研修では、スタッフ全員への1on1コーチングやコミュニケーション改善ワークショップを通じて、職場の対話文化を根づかせます。
まずは1ヶ月の無料体験プランで、職場の小さな変化を体感してください。
3ヶ月のベーシックプランで課題を明らかにし、6ヶ月のマスタープランで改善を定着させることで、人材の定着・育成促進・組織強化を実現します。
介護・福祉・保育、飲食・サービス業、ITベンチャーなど、離職率の高さや管理職育成に悩む業種に特におすすめです。「よくある職場」研修の強み
-
離職の根本原因を解決
離職の本当の理由は「人間関係」です。
やりがいや給与より、日々の働きやすさが定着を左右します。
本研修では、良好なコミュニケーションが生まれる環境そのものを構築。
人間関係が良いだけで仕事が楽しみになり、スタッフ同士が自然と協力し合う文化が生まれます。 -
定着による3つのメリット
人材育成の促進 — 長く働くスタッフが増え、組織に知識とスキルが蓄積。
コスト軽減 — 採用・教育コストを削減し、生産性が向上。
組織強化 — チームワークが機能し、持続的な成長が可能に。コミュニケーションが取れる職場では、経営基盤が安定します。 -
優秀な人材ほど効果大
能力の高い人材ほど、環境の働きやすさを重視します。介護・福祉・保育、飲食・サービス業、ITベンチャーなど、離職率や管理職育成に悩む業種で特に効果を発揮。
優秀な人材の定着に直結します。
料金プラン
-
無料無料体験プラン
- 1on1コーチング(5〜10名)
- 行動目標ワークショップ(全体60〜90分)
- 経営層フィードバックセッション(60分)
- 簡易レポート提出
- 「まずは職場の変化を体感いただく」入り口としてご利用ください。
-
3ヶ月ベーシックプラン
- スタッフ全員への1on1コーチング
- コミュニケーション改善ワークショップ
- 行動目標の実践と振り返り
- 効果レポート提出
- 短期間で課題を明らかにし、改善の第一歩を踏み出す
-
6ヶ月マスタープラン
- ベーシック内容すべて
- グループコーチング実践(スタッフ同士がコーチ役を体験)
- 全体ロープレ研修(現場事例を使った体験学習)
- 社内イベント形式で「面白さ」と「主体性」を引き出す
- 定着レポート提出
- 改善を定着させ、社内に「対話文化」を根づかせる
-
-
顧問 Advisor
経営課題を迅速解決する
顧問サービス月数回、1回60分のZOOMヒアリングで、あらゆる経営課題にスピード対応。
事業の成長と効率化を専門家がサポートします。-
事業計画書作成
-
業務マニュアル見直し
-
トークスクリプト作成
-
助成金検討・申請支援
-
コンセプト設定
-
店舗運営改善
-
社員教育
-
-
業務コンサル Business Consulting
包括的な業務改善を実現する
コンサルティングサービス2ヶ月で効果を実感できる改善プログラムから、新規事業立ち上げ、各種研修まで幅広くサポート。
企業の成長段階に応じたカスタマイズ対応が可能です。-
新規事業立ち上げ支援
-
業務マニュアル・トークスクリプト作成
-
販売促進提案
-
助成金検討・申請支援
業務コンサルティング実施フロー
-
分析・設計
01- ヒアリング
- 課題の整理・分析
- プラン策定・資料作成
-
実行・教育
02- 改善施策実施
- 研修・教育の実行
-
効果測定・継続サポート
03- 成果計測
- 調整・追加提案
- 継続フォロー
-
BVisionの特徴・特色
-
01
一流講師陣と実績ある指導力
複数の一流講師と管理職現場で実際に組織を作り上げてきた実績豊富な講師による質の高いプログラム提供が自慢です。
単なる研修提供にとどまらず、医療連携によるメンタルヘルスサポート、1on1コーチングでの丁寧な傾聴アプローチ、そして必要に応じて専門医療機関との連携による手厚いメンタルケアまで、多角的なアプローチで安心できる職場環境づくりを総合的にサポートします。
理論だけでなく、実際の現場経験に基づいた実践的な指導により、即座に職場で活用できるスキルの習得が可能です。 -
02
品質保証に基づく確実な仕組みづくり
製造業などで用いられる品質保証の考え方を研修プログラムに応用し、「間違いやエラーを出さない仕組み」の構築に重点を置いています。
一時的な効果に終わる単発研修ではなく、継続的に効果を維持し、組織全体に浸透させる体系的なプログラム設計により、確実で持続可能な成果を実現します。
この品質へのこだわりが、他社との大きな差別化要因となっています。 -
03
長期的な顧客サポート体制
一度ご利用いただいたお客様には、研修終了後もその後の経過や変化を定期的にヒアリングし、継続的なフォローアップを実施しています。
新たな課題が発生した場合の相談対応や、さらなる改善提案など、長期にわたって伴走型のサポートを提供。
関わったすべての方が幸せな未来を築けるよう、単なるサービス提供者ではなく、真のビジネスパートナーとしての関係構築を大切にしています。
よくある質問
- 「管理職フルネス」離職を止めるための管理職研修は本当に離職を止められますか?
-
はい。
医療連携している心療クリニックとの連携で、離職のパターンという考え方に着目しています。
職場に存在する離職のパターンを見つけ出し、管理職研修では管理職がどのように現場にアプローチして離職防止となり、働く人が働きたいと思う環境となるのかを実行する研修です。
効果がでる自信から「成果報酬型ザ・利益 管理職フルネス」(一定の評価基準による判断で利益換算した成果報酬払い・一部基本料金の支払いあり)という、成果報酬型プランもございます。 - 組織構築ができていなくて管理職というポジションが明確でありません。それでも管理職フルネスの研修は受けられますか?
-
はい。
ヒアリングでどなたに研修を受けていただくと効果的かご提案します。
人事制度の導入もお手伝いします。
規模や現状の管理体制に関係なく、最適なプランを提案させていただきます。 - 管理職でなく社員全体の研修はありますか?
-
はい。
コミュニケーション研修で、職場の人間関係をよくする「よくする職場」という研修があります。
どのような課題があるかを見つけ、それを基にコミュニケーションマニュアルを作成します。
全員が目を通しますので価値あるマニュアルをお作りします。
能動的に自分が何をするかを決定し行動できる自走式プランがあります。
入職時研修・管理職になる前研修・他カスタマイズできます。 - 予算の相談はできますか?
-
はい。
効果や結果を出すことが前提ですが、ご要望を伺い最大の価値提供をさせていただきます。 - 茶室で行うマインドフルネス講座とは何ですか?
-
茶室という特別な空間でマインドセットを行います。
目標設定を行い行動プランを立て言語化することでマインドセットします。
研修と組み合わせることもできます。
日本文化を通してビジネスを語る一流講師のトーク講座や、煎茶道・茶道の日本文化体験講座もあります。
ご相談ください。 - 顧問契約でどんなメリットがありますか?
-
課題解決のスピードが早いことが特徴です。
月に数回ヒアリングのZOOMを行いますので、都度課題を解決させていただきます。
BVisionで提供するサビースも料金内で一部ご利用いただけますので、他にはない価値をお受け取りください。 - 業務コンサルと顧問の違いは?
-
業務コンサルは、スポット利用として、ほしいサービスを利用していただくイメージです。
顧問は、定期的なZOOMヒアリングで継続的に様々な課題に対応し解決していき、事業を確実に前進させます。(契約は3ヶ月以上~) - 講座はオンラインもできますか?
-
はい。
オンラインでの開催、オフラインでの開催もお受けします。 - 研修で助成金が使えますか?
-
はい。
ご提案させていただきます。
助成金が使えない場合もございます。